【ability】の意味・使い方・例文 ― skillとの違い【TOEIC英単語】


🔰 abilityの発音と意味

[名詞] 能力、できること(可算・不可算)

ability は、「何かをする力」や「できる能力」を表す名詞です。生まれつきの才能や、学んで身につけた力の両方に使えます。

語源はラテン語の habilitas(適性、能力)から来ており、「できる」という意味の able に由来しています。

他の品詞:

  • able:できる(形容詞)
  • ably:うまく、巧みに(副詞)

✏️ abilityの例文

【日常英会話】
She has the ability to solve difficult problems.
 彼女には難しい問題を解決する能力がある。

【ビジネス英語】
Your ability to work in a team is highly valued here.
 あなたのチームで働く能力はここで高く評価されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「ability to ~」の形や、他の名詞との使い分けを問う問題がよく出題されます。ビジネスシーンでの評価や自己紹介にも頻出です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She has the ability to speak three languages.
  2. She has the ability for speak three languages.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「ability to + 動詞の原形」が正しい形です。「for」は使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 skill との違いは?

  • ability:何かをする力や可能性全般を指す、広い意味の「能力」
  • skill:訓練や経験で身につけた「技術」「スキル」

abilityは生まれつきの才能や潜在的な力も含みますが、skillは練習や経験で磨かれる具体的な技術を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • talent:生まれつきの才能
  • capability:実行可能性、実務的な能力

📖 できればこれも