【まで】の英語での使い分け・例文 ― 【TOEIC英単語】


✏️ 意味と使い分け

until:〜まで(ある時点まで継続)
時間や出来事が終わる時点を表す最も一般的な表現です。日常会話や文章で幅広く使います。
例文:I will wait here until 6 p.m.
  (私は午後6時までここで待ちます。)

by:〜までに(期限)
締め切りや期限を表すときに使います。ある時点より前に何かが完了することを強調します。
例文:Please finish your homework by tomorrow.
  (宿題を明日までに終わらせてください。)

to:〜まで(到達点・範囲)
場所や範囲の終わりを示すときに使います。時間には使いません。
例文:We walked to the station.
  (私たちは駅まで歩きました。)

till:〜まで(カジュアルなuntil)
「until」と同じ意味ですが、よりカジュアルな会話でよく使われます。
例文:She stayed up till midnight.
  (彼女は夜中まで起きていました。)

up to:〜まで(最大・範囲)
数量や範囲の上限を表すときに使います。時間や場所にはあまり使いません。
例文:This bus can carry up to 50 people.
  (このバスは最大で50人まで乗れます。)

この違いが分かると伸びます。
学んだ知識をスキルに変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
スタディサプリ ENGLISH

👀 詳しい解説(音声・例文・クイズつき)