【その上】の英語での使い分け・例文 ― 【TOEIC英単語】
✏️ 意味と使い分け
besides:その上、さらに
カジュアルな会話や文章でよく使われ、追加の情報を述べるときに便利です。
例文:I don’t want to go out. Besides, it’s raining.
(私は出かけたくありません。その上、雨が降っています。)
moreover:その上、さらに
フォーマルな文章やスピーチで使われることが多く、論理的に情報を追加したいときに適しています。
例文:The plan is expensive. Moreover, it is not very effective.
(その計画は高額です。その上、あまり効果的ではありません。)
in addition:加えて、その上
フォーマル・インフォーマル両方で使え、何かを追加する際に幅広く使われます。
例文:She is smart. In addition, she is very kind.
(彼女は頭が良いです。その上、とても親切です。)
furthermore:さらに、その上
「moreover」よりもやや堅い印象があり、論文やレポートなどでよく使われます。
例文:The results are good. Furthermore, they are improving every year.
(結果は良好です。その上、毎年良くなっています。)
what’s more:その上、さらに
カジュアルな会話でよく使われ、驚きや強調を込めて追加情報を述べるときに使います。
例文:He finished his homework. What’s more, he helped his sister with hers.
(彼は宿題を終えました。その上、妹の宿題も手伝いました。)
知ってると差がつきますね。
学んだ知識をスキルに変えよう👇️