【そして】を英語で言い換えると?|TOEIC頻出単語でわかりやすく解説


✏️ 意味と使い分け

and:そして
最も一般的な接続詞で、文や語を自然につなげるときに使います。カジュアル・フォーマルどちらでも使えます。
例文:I went to the library, and I studied for two hours.
  (私は図書館に行って、2時間勉強しました。)

then:それから/そして
時間の流れや順序を強調したいときに使います。「次に」「その後」といったニュアンスです。
例文:I finished my homework, then I watched TV.
  (宿題を終えて、それからテレビを見ました。)

also:また/そして
追加情報を述べるときに使います。「さらに」「その上」といった意味合いです。
例文:She likes music. She also plays the piano.
  (彼女は音楽が好きです。そしてピアノも弾きます。)

in addition:さらに/そして
フォーマルな場面や文章で、情報を加えるときに使います。
例文:He is a good student. In addition, he helps his friends.
  (彼は良い生徒です。そして、友達も助けます。)

besides:その上/そして
カジュアルな会話で、何かを付け加えるときに使います。「おまけに」といったニュアンスです。
例文:I’m tired. Besides, it’s raining outside.
  (私は疲れています。そして、外は雨が降っています。)

こういう違い、盲点でしたね。
学んだ知識をスキルに変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

👀 詳しい解説(音声・例文・クイズつき)